Excelファイルを開くと、挿入した画像の縦横比が変わってしまっている!という経験はありませんか?
私はメンバーに作成をお願いしたファイルを開くと、通常は円形の日付印が楕円になっている現象が毎回発生していました。
私が作成したエクセルをメンバーが開いても、同じように形が変わります。
そのため日付印を毎回挿入しなおす必要があり、なかなか面倒です。
また、シート全体の印刷範囲もビミョーにずれます。(1行程度)
それに気づかず印刷すると、1行だけ印刷された2枚目が現れます。
これらは長い間ストレスの種でした。。。
設定の倍率を合わせると直る!
あるとき、2つのパソコンのディスプレイ設定を比較すると「拡大/縮小」の設定が片方は「100%」、
もう片方の私のは「125%」であることに気づきました。
これを「100%」に合わせることで、どちらのパソコンでも画像の縦横比が変わることがなくなりました。
設定の変更の仕方
・デスクトップ上で右クリックし、表示されたメニューから「ディスプレイ設定」を選択します。

・表示された「システム>ディスプレイ」画面の中間くらいにある「拡大/縮小」ボックス内の右側の倍率(%)の値を確認します。

・2つ(または複数)のパソコンの値を同じに設定しましょう。ここでは“100%”に合わせます。
・上の画像の赤枠のボックスを選択すると、倍率の選択肢が表示されます。
・その中から“100%”を選択します。


・以上で設定は完了です。Excelを開いて、画像の縦横比が変わっていないか確認してみてください。
注意:倍率を変えるとすべての表示の大きさが変わります
「拡大/縮小」の倍率を変更することでExcelの表示は正常になりましたが、私の場合“125%”から“100%”に変更したため、モニタ上のすべての表示が小さくなりました。

125%

100%
アイコンのサイズは変えられませんが、文字サイズが小さすぎて見づらい場合は、以下の方法で文字を大きくできます。
・先ほどと同様にデスクトップを右クリックして、表示されたメニューから「ディスプレイ設定」を選択します。

・表示された「システム>ディスプレイ」画面の左側から「アクセシビリティ」を選択し、一番上の「テキストのサイズ」を選択します。


・「テキストのサイズ」の●をドラッグすると表示される文字のサイズが変わりますので、ちょうどいいところで「適用」を押します。

これで設定は完了です。
今回の記事は以上になります。
それではみなさん、ごきげんで働きましょう!
コメント